

どこでもファーム

令和6年度姫路スマート市民農園改善事業 収穫祭
ロボットテクノロジーの力で誰一人
取り残されないミライを実現する
合同会社LTFは姫路スマート市民農園事 業の形態を事業化すべく、遠隔操作可能な農業ロボットを使ったICT遠隔農業「どこでもファーム」事業を展開しています。
障がい等で外出困難な方でもロボットを使うことで農業に参加できる仕組みを障がい者就労支援施設に提供します。

姫路市仁色ふるさと市民農園
スマート市民農園エリア


どこでもファーム農園
東京荒川区他

事業概要
就労継続支援B型事業所の導入イメージ






どこでもファーム導入事例
【就労継続支援B型事業所】

就労継続支援B型事業所
桜Laboあらかわ(さくらぼ)

農業ロボットを使った生産活動

野菜の苗を提携農家に販売
就労継続支援B型事業所「桜Laboあらかわ」(東京都荒川区)に、どこでもファームを導入させていただいております。
入居ビル屋上にFarmbotを設定しています。
桜Laboあらかわでは利用者の生産活動に”野菜と苗の販売”を取り入れています。


事業所まで通所できる方は種まきや機材のメンテンナンス、外出困難で遠隔利用される方はFarmbotを操作して水やりをされています。

就労継続支援B型事業所
桜Laboちば(さくらぼちば)
近日オープン
千葉県千葉市に「桜Laboちば」が近日オープンします。
こちらでも「どこでもファーム」の導入が決まりました。事業所の運営にはLTFも全面協力いたします。

Farmbotを1台設置して、運用試験とスタッフ研修を兼ねて、いくつかの野菜を栽培しています。

販売用ズッキーニの栽培研修をしています。
奥はピーマンや枝豆、ミニトマトなど、スタッフが好きな野菜を選んで栽培しています。

サンチュを水耕栽培で育てています。
プールに浮かべる「浮き桟橋スタイル」
水位の調整も遠隔操作でします。

ロボット操作体験・事業説明会

Farmbot操作体験
Farmbotの操作体験を受け付けています。東京支社にお越しいただくか、オンラインミーティングと遠隔操作でご参加いただけます。
福島ロボットテストフィールドにも入居しておりますので同施設のご見学と併せて操作体験会をセッティングさせていただくことも可能です。
実際に操作していただき、Farmbotのスペック、操作アプリケーションの説明、設置環境の条件などをご説明させていただきます。
遠隔操作にはインターネットにつながるPC、タブレットが必要です。

農福連携の概念、姫路スマート市民農園事業の成果・効果、どこでもファームの説明をさせていただきます。
オンライン、もしくはご訪問させていただき説明会を催しさせていただきます。
Farmbot操作体験と併せることも可能です。
農福連携・どこでもファームの趣旨説明会

にっぽりホリデーパーク
(日暮里駅前広場)

Farmbotの遠隔操作体験
野菜苗の販売
地域のイベントにブース出展させていただくこともございます。Farmbotの遠隔操作や事業説明、就労継続支援B型事業所に提供している教材を展示しています。
お申込み、お問い合わせは下記フォームから
